2025年4月2日水曜日

文具イベント参加のお知らせ 【宇宙遊泳 東京】(後日追記予定)

 4月19-20日に東京で開催される、Tono&Lims様主催のイベント、
【宇宙遊泳 東京】に出展させていただきます。

【宇宙遊泳 東京】出展者リスト
↑クリックで拡大↑

【宇宙遊泳 東京】会場配置図
↑クリックで拡大↑



【出展内容】

黒川ひゅうは物販での参加で、オリジナルの文具系グッズを出展予定です。

・インク『空の停留所』シリーズ ★新色準備中!
・インク帳『蛇腹deいろあつめ』
・メモ用紙 ★新作準備中!
・スタンプ
・ポストカード 等

額装原画も少数でしたら持参できます。
直接ご覧になりたい原画がございましたら、
SNSかHPメールよりご希望をお寄せください。

新作情報も、ご用意でき次第、SNSで発信いたします。

黒川ひゅうSNS:
BlueskyThreadsX(旧Twitter)、mixi2(ご希望の方は招待いたします!)
※作家活動の情報発信だけご覧になりたい方は、Threadsかmixi2をご覧ください。



【黒川ひゅうブースのお知らせとお願い】

・お支払いは現金のみでお願いいたします。
・混雑することがございましたら、列形成をお願いいたします。
・お一人当たりの購入点数は、混雑状況に応じて制限させていただくことがございます。



是非多くの皆様にお越しいただけましたら幸いです。

=========================================
【宇宙遊泳 東京 / A Space Walk 2025 Spring TOKYO - Metropolitan Lounge -】

■開催日時:
2025年4月19日(土) 11:30-18:00(17:00最終入場)
2025年4月20日(日) 10:00-16:00(15:00最終入場)
※開催日にJRの一部路線が運休するそうです。どうぞご注意ください。

■場所:
東京都立産業貿易センター 浜松町館 四階展示室
東京都港区海岸1-7-1 東京ポートシティ竹芝
https://www.sanbo.metro.tokyo.lg.jp/hamamatsucho/access/

■入場料:無料
開場時間から一定の時間は、整理券でご入場いただきます。
整理券の配布時間や配布場所は、イベントの直前に主催者様のSNSでご確認ください。

■主催者様SNS
Tono&Lims様 … X(旧Twitter)Instagram
イベント関連の注意事項や最新情報はこちらをご覧ください。
=========================================


【宇宙遊泳】とは:
インクブランドのTono&Lims様が主催されているイベントです。
東京は4月と12月の年に2回開催で、国内各地や海外でも開催されています。
イベントでは、インク、ガラスペン、紙製品、文具などの販売の他、
インクや文具に関連したワークショップ等も開催されます。
ワークショップは出展者様ごとの事前予約制が殆どのため、
ご興味のある方は各作家様のお知らせをご覧ください。

2025年2月12日水曜日

グループ展のお知らせ 【ペン画展2025】

展示会参加のお知らせです。

今年も東京銀座のバートックギャラリーさんの、
グループ展【ペン画展2025】に参加させていただきます。
2月25日から3月3日までです。2月27日は休廊です。

【ペン画展2025】DM

【ペン画展2025】概要

【ペン画展2025】地図
↑クリックで拡大↑

今回もDMのイラストを担当させていただきました。

展示会では、原画の展示販売とポストカード等の販売を予定しています。
持って行けましたらインクも販売しようと思います。

バートックギャラリーさん、参加作家の皆さま、
この度もどうぞよろしくお願いいたします!
是非多くの方にお越しいただけましたら嬉しいです!

=========================================
■グループ展【ペン画展2025】

■期間: 2025年2月25日(火)~ 3月3日(月)
※2月27日(木)休み

■時間: 13:00~18:45
※最終日17:00まで

■場所: バートックギャラリー(東京都銀座)
https://bartok44.com/

■入場無料
=========================================

2024年12月1日日曜日

文具イベント参加のお知らせ 【宇宙遊泳 東京クリパ】(※12/12追記あり)

12月14-15日に東京で開催される、Tono&Lims様主催の文具イベント、
【宇宙遊泳 東京クリパ】に出展させていただきます。

↑クリックで拡大↑

イベントでは、インク、ガラスペン、紙製品、文具などの販売の他、
インクや文具に関連したワークショップ等も開催されます。
ワークショップは出展者様ごとの事前予約制が殆どだと思いますので、
ご興味のある方は各作家様のお知らせをご覧ください。

黒川ひゅうは物販での参加で、下記のオリジナルグッズを出展予定です。
・インク『空の停留所』シリーズ
・インク帳『蛇腹deいろあつめ』
・メモ用紙
・スタンプ
・ポストカード 等

額装原画も少数でしたら持参できます。
直接ご覧になりたい原画がございましたら、
SNSかHPメールよりご希望をお寄せください。

黒川ひゅうSNS:
BlueskyThreadsX(旧Twitter)
※新作情報などいち早く掲載しています。
必要最低限の情報発信だけご覧になりたい方は、Threadsをご覧ください。

是非多くの皆様にお越しいただけましたら幸いです。

=========================================
【宇宙遊泳 東京クリパ / A Space Walk 2024 Winter TOKYO - Christmas Party -】

■開催日時:
2024年12月14日(土) 11:30-18:00(17:00最終入場)
2024年12月15日(日) 10:00-16:00(15:00最終入場)

■場所:
東京都立産業貿易センター 浜松町館 三階展示室
東京都港区海岸1-7-1 東京ポートシティ竹芝
https://www.sanbo.metro.tokyo.lg.jp/hamamatsucho/access/

■入場料:無料
※開場時間から一定の時間は、整理券でのご入場になると思います。
整理券の配布時間や配布場所は、イベントの直前に主催者様のSNSでご確認ください。

■主催者様SNS
Tono&Lims様 … X(旧Twitter)Instagram
イベント関連の注意事項や最新情報はこちらをご覧ください。
=========================================



<追加情報>

12月2日:
会場配置図が発表されました。
黒川ひゅうは、入口を入ってすぐのブロックです!

↑クリックで拡大↑



12月12日:
blog掲載が遅くなりました。
主催のTono&Lims様から、当日のお知らせとお願いです。



12月12日:
【黒川ひゅうブースのお知らせとお願い】
・お支払いは現金のみでお願いいたします。
・混雑することがございましたら、列形成をお願いいたします。
・お一人当たりの購入点数は、混雑状況に応じて制限させていただくことがございます。

12月12日:
お品書きは、BOOTHをご参照ください。
『蛇腹deいろあつめ』製本キットよりも新しいものは、
宇宙遊泳東京クリパにお持ちいたします。

スタンプ03とスタンプ04と、
インク『空の停留所』 -北斗七星- α星 Dubheが、クリパから初登場です!

2024年10月19日土曜日

黒川ひゅうオリジナルインク『空の停留所』 -北斗七星- 発売のお知らせ

先日のお知らせの通り、
三光堂様の店舗様限定インク『空シリーズ 北斗七星』を一部リニューアルし、
黒川ひゅうのインクシリーズとして再販することになりました。

 『北斗七星インク』再販のお知らせ(2024年10月12日)
 https://hyu121.blogspot.com/2024/10/blog-post_12.html

本日Tono&Lims様より納品いただき、検品が完了したところです。
9色のうち、まずは5色を、明日10月20日の文具イベント
ふにふに会(文房具ムフムフ会)&プチ宇宙遊泳名古屋」で販売いたします。
Tono&Lims様、御多忙の中ご用意いただき、大変ありがとうございました。




新シリーズのご紹介です。

===
『空の停留所』 -北斗七星-

地元のプラネタリウムの天文クラブに通う小学生でした。
一般向けの投影の一つ前の時間帯で、朝早くに父に車で送ってもらい、
まだ自分の知らない、少しマニアックな星のお話を聴くのが大好きでした。

誕生日に双眼鏡を買ってもらい、晴れた日は必ず星々を見ていました。
空を眺めて、目をふと停めて、星に思いを馳せる、
そんな思い出を、『空の停留所』と名付けました。


中でも好きなのが、北斗七星です。
星の本で見るよりも、実際の空で見る北斗七星はなんとも大きくて、
雄大で迫力のある美しさが大好きです。

北斗七星の回る北天の空と、その空のもとに広がる自然に想像を膨らませて、
それぞれの星たちに情景を託しました。


α星 Dubhe
― 北天の夜空、星たちの煌き
※調整中



β星 Merak
― たまに晴れた日の、待ち焦がれた太陽の光

澄んだ水色のインク/金色のラメ





γ星 Phecda
― 氷の下の海の、もう一つの星空

紫がかった深い青のインク/青いラメ





δ星 Megrez
― オーロラのカーテンの、華やかな色たちの共演

深い青緑のインク/ピンク色のラメ






ε星 Alioth
― 透き通る氷河の洞窟を行く

緑みのある水色のインク/青いラメ







ζ星 Mizar
― 真夜中の針葉樹林の影、オーロラの光
※調整中



Alcor
― 真夜中の針葉樹林の影、雪と氷の輝き
※調整中



η星 Benetnasch
― 長い夜の始まりと、夕焼けの名残り

紺色のインク/赤と黄色のラメ





北極星 Polaris
― 曇天の日の、雪と氷の世界
※調整中



プラネタリウムの上映の始まりは、いつもワクワクしたものです。
昼間の青空と、
東西南北に投影される街並み、
太陽が大急ぎで地平線に沈み、
夕焼けが広がって、
街並みはシルエットになり、
一番星が輝き、二つ目、三つ目、
そして天の川が見えたと思ったら、
落ちて来んばかりの満点の星空に圧倒される。
ー今日はどんなお話を聴けるのだろう?

そんな思い出をパッケージに投影しました。


===



新しいシリーズ名『空の停留所』は、上記のコンセプトの他に、
三光堂様の『空シリーズ』から一文字を引き継ぎました。
パッケージの街並みにも、三光堂様のイラストをそのまま残してあります。
時折、三光堂様のことも思い出せたらいいなと思います。

2024年10月12日土曜日

『北斗七星インク』再販のお知らせ

2022年に閉店されました三光堂様で限定インクとして販売されていた
『空シリーズ 北斗七星』をリニューアルし、
Tono&Lims様と黒川ひゅうのコラボインクとして、再販することになりました。

※画像は三光堂様での販売時のものです。

なぜデザインをしただけの人が?と思う方もいらっしゃるかもしれませんが、
元々この『北斗七星』インクは、私が個人的に構想していたシリーズでした。

2019年当時はまだ個人作家さんがコラボインクを出す例が極めて少なかった上に、
北斗七星の星一つ一つをインクにしても受け入れられるのか…?
3色目くらいで飽きられるのではないか…?という不安も大きくて、
Tono&Lims様との間にお話はあったものの、
なかなか実現に向けて思い切ることができないでいました。

そんな中、Tono&Lims様から、
三光堂様の限定インクにしてはどうかとご提案いただき、
三光堂様も興味を持ってくださいまして、
シリーズの全容をA4の紙1枚にまとめて三光堂様にプレゼンをし、
採用いただいたのが、『北斗七星』インクが世に出た経緯でした。

三光堂様は全面的に制作を任せてくださいまして、
北斗七星のシリーズであること、
一つ一つの星にそれぞれコンセプトを決めてインクにすること、
北斗七星の輝く北天とその下の大地の自然を色のモチーフにすること、
インクの色の選定、
ラメの選定、
ラベルのデザイン、
パッケージのデザイン、
全て私が構想し納得いくまで色味やデザインを直すのを見守っていただきました。

最終チェックは勿論、三光堂様が厳しい目でご覧になりましたが、
一つの修正も入ることなくGoサインをいただけて、
いつもほっと胸をなでおろしたものです。

そのような経緯でしたため、
三光堂様の閉店のご報告の際に、インクについても、
「是非、黒川ひゅうさんの作品として販売してください」と、
お言葉をいただいております。

三光堂様のお客様にも数多く手に取っていただきましたインクを、
大切に引き継がせていただきます。



リニューアルに際しては、インクの色も、ラメも、パッケージも、
できるだけ当時と変えないようにしています。
ただ、変更せざるを得ない部分がいくつかございます。

・パッケージ上部と裏面ラベルの「三光堂」様の文字
⇒新しいシリーズ名に変更いたします。

・シリーズ名「空シリーズ 北斗七星」
⇒新しいシリーズ名に変更いたします。

※画像は三光堂様での販売時のものです。
「三光堂」様の文字は変更いたします。


・一部のラメの色
⇒現在ではお取り扱いのないラメとのことで、別のラメで調整中です。

・インクの色
⇒変更ございません。

これら以外に、パッケージの街並みや星の位置などを微調整しています。

既に新シリーズ名は決定しており、
パッケージやラベルは印刷していただいています。

販売については、10月20日のプチ宇宙遊泳名古屋で9色…と行きたいところでしたが、
ラメの調整と色味の確認に時間がかかっておりまして、
全色を揃えられない可能性が高いです。
変更の無い半数ほどの色は販売できるのではないかと思います。

慌ただしくて申し訳ございませんが、
またはっきりし次第、お知らせさせていただきます。

2024年10月5日土曜日

グループ展のお知らせ 【Best Artists Exhibition 19】

展示会のお知らせです。

今年も【Best Artists Exhibition 19】に参加させていただきます!
場所は、東京銀座のミレージャギャラリー様です。



↑クリックで拡大↑

毎年10月最終週に開催されている展示会で、
そういえば何年目だったかと数えてみましたら、今年が11回目でした。
ちょうど10年前の2014年が、私の初めての参加でした。
ずっと変わらず展示されている作家様、新しく参加される作家様、
会場のミレージャギャラリー様、
今年もどうぞよろしくお願いいたします!

展示会では、原画の展示販売の他、ポストカードも販売いたします。
DMの赤い背景のマヌルネコさんも、額装して展示します。
小さめの作品で、新作です!

グッズに関しては置き場所の関係上、
在廊中に、少量のみであれば…という感じになりそうです。
どうかご了承ください。

是非、多くの皆様にお越しいただけましたら幸いです。

=========================================
■グループ展【Best Artists Exhibition 19】

■期間: 2024年10月30日(水)~ 11月4日(月祝)
※お休みなし

■時間: 11:00~19:00
※初日は12:00から。最終日は17:00まで。

■入場無料

■場所: ミレージャギャラリー(東京都銀座)
http://www.mireyagallery.com/
=========================================

2024年10月3日木曜日

文具イベント参加のお知らせ 【ふにふに会(文房具ムフムフ会)&プチ宇宙遊泳名古屋】 ※10/13追加情報あり

↑クリックで拡大↑


10月20日に名古屋で開催される文具イベントに、
出展させていただくことになりました。

主催は、ふにふに工房様とTono&Lims様です。
ふにふに。さんは、直接存じ上げている革小物作家様、
Tono&Lims様は、ラベルを担当させていただいたインク「Producer Line」や、
三光堂様の「空シリーズ」のインクのメーカー様です。
これまでも沢山お世話になって参りました。

イベントでは、手帳、インク、ガラスペン、紙製品、文具、スタンプなどを中心としたグッズ販売の他、インクを使ったアートのワークショップ等も開催されるそうです。
ワークショップは事前に申し込みが必要ですので、
各出展作家様のSNS等で直接お知らせをご覧いただけましたら幸いです。

黒川ひゅうは、『蛇腹deいろあつめ』とポストカードなどを準備中です。
額装原画も少数でしたら持参できます。
直接ご覧になりたい原画がございましたら、お気軽にご連絡ください。
多分ギリギリまで出展準備をすることになると思います…!
お品物の詳細は、SNSとblogでまた後日アナウンスさせていただきます。
(10月22日追記:blogで出展作品の紹介を十分にできませんでした。すみませんでした。)

黒川ひゅうSNS:
Twitter(現X)BlueskyThreads
※必要最低限の情報発信だけご覧になりたい方は、
 BlueskyかThreadsをご覧ください。

是非多くの皆様にお越しいただけましたら幸いです。


=========================================
■ふにふに会(文房具ムフムフ会)&プチ宇宙遊泳名古屋
 A Space Walk 2024 Autumn NAGOYA

■開催日: 2024年10月20日(日)

■時間: 11:00~15:30
※入場15:00まで

■入場料:無料

■場所: 名古屋国際会議場 白鳥ホール(名古屋市熱田区)
https://www.nagoya-congress-center.jp/access/

■主催者様SNS
ふにふに。様 … X(Twitter), Instagram
Tono&Lims様 … X(Twitter), Instagram
イベント関連の注意事項や最新情報はこちらをご覧ください。
=========================================



10月5日:
会場配置図が公開されました。
黒川ひゅうは…、入口の目の前です…!

↑クリックで拡大↑



10月13日:
当日のお知らせとお願いが発表されました。
ご参加をご予定されている皆様は、ご一読いただけますと幸いです。

ランダム整理券でのご入場(くじ引きで入場の順番を決定)となりますため、
番号によってはご入場までしばらくお待ちいただく場合がございます。